漫画描いて普通に生きてるフリーランスのメモ。
地域の起業塾という穴場

地域の起業塾という穴場

全くツテも実績もない人がフリーランスを目指すときに、最初の実績を作るのにひとつオススメな方法がありまして。
市区町村がやってる起業塾なんですけど。
地方自治体と民間でやってる第三セクターが多いですかね。
自治体の後押しがあるので授業料は格安で、ビジネスプランの立て方や収支の考え方、融資の受け方など起業の基礎的なことが学べる講座のようなものです。

事業の基礎を学べること自体ももちろん大きなメリットですが、
1、自分の住む地域に起業仲間ができる
2、参加者は皆起業したばかりの人か、これから目指す人なので、仲間から仕事を頼まれる能性大

というところがポイントかなと思います。

実際私はそういう起業塾に行ったことで、似顔絵や名刺、チラシのお仕事などを頼まれました。
WEBデザイナーさんなんかも重宝されますよね。

「SNSとかオンラインサロンとか、ネットを駆使してやればいいじゃん」と思うかもしれませんが、もちろん最初からそれがやれる人には必要のない話です。
でも私はサイトから新規の依頼が来る今でも、1番多いのは人とのつながりによって生まれた仕事です。
ネットで見かけただけの人と、講座で勉強を共にしてきた隣の人、どちらが頼みやすいかは一目瞭然ですよね。

ちなみに異業種交流会などは、何も知らずに突撃すると士業や保険屋さんの絶好のカモになる恐れがありますので、初心者には個人的にオススメしません。
興味があると言われ後日ワクワクドキドキで打ち合わせに行ったら、ネットワークビジネスだったとかな…!(起業当初数回くらった)